更新日:2021年2月12日
若手先輩医師の紹介
タイトル 氏名(所属) |
---|
「関節リウマチってよくわからんと感じていた医学生、その10年後」 惠谷 悠紀(大阪大学大学院医学系研究科 整形外科) |
「奥が深すぎるリウマチ外科」 野口 貴明(国立病院機構 大阪南医療センター 整形外科) |
「『リウマチ整形外科医を目指して』 ~包括的な視点から~」 平 薫代(大阪労災病院整形外科・リハビリテーション科) |
「大阪の整形外科RAグループの医師として」 高見 賢司(大阪大学大学院医学系研究科 整形外科) |
「外科的な治療だけでなく薬物治療にも関わることが出来るところがリウマチ治療の醍醐味」 岡村 元佑(大阪労災病院 整形外科) |
「全身を診て一人一人のニーズに合った治療をしたい」 三山 彬(大阪大学大学院医学系研究科 整形外科) |
「リウマチ・膠原病診療の難しさ、面白さ」 五島 篤史(大阪大学大学院医学系研究科 整形外科) |
「日々、勉強中です」 塚本 昌子(慶應義塾大学病院 内科) |
「リウマチ外科医を目指して」 小野寺 智洋(北海道大学大学院医学研究科 整形外科学分野) |
「日々、楽しく仕事させてもらっています」 伊藤 礼(聖隷浜松病院 膠原病リウマチ科) |
「トータルケアーを目指して」 岸本 勇二(鳥取大学医学部附属病院 整形外科) |
「入局後5年を経て」 末松 梨絵(佐賀大学医学部附属病院 膠原病リウマチ内科) |
「市中病院だからこそできる医療」 柏木 聡(尼崎医療生協病院 整形外科・リウマチ科) |
「いま思うこと」 佐々木 喜子(東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション科) |
「子育て中の女医として」 佐藤 弘恵(新潟大学大学院 腎膠原病内科) |
「トータルマネージメントケアのできるリウマチ医をめざして」 関 英子(富山大学医学部 整形外科) |
「アレルギー・膠原病との出会い」 高橋 健太郎(千葉大学大学院 細胞治療学(アレルギー・膠原病内科)) |