最新情報
- 新専門医制度Q&A (2022.8.23)
-
新専門医制度サブスペシャルティ領域研修に関するお知らせ (2022.5.12)
- 資料1:サブスペシャルティ領域専門研修制度整備基準 (2022.5.12)
- 資料2:膠原病・リウマチ内科領域専門医研修カリキュラム (2022.5.12)
- 資料3:整備基準に記載しているカリキュラムに定める9疾患群 (2022.5.12)
- 資料4:2021年4月1日から基本領域学会の研修を開始した方の研修年限 (2022.5.12)
- 資料5:新専門医制度での研修開始における手続きについて (2022.5.12)
- 資料6:サブスペ領域専門研修プログラム・カリキュラム申請書 (2022.5.12)
- 資料7:専門医資格維持施行細則 (2022.5.12)
- 資料8:単位記録 (2022.5.12)
- 資料9:2018年度~2020年度基本領域(内科)の研修を開始された方の機構専門医への移行措置 (2022.5.12)
- 新専門医制度サブスペシャルティ領域研修に関するお知らせ (2022.4.20)
- 新専門医制度サブスペシャルティ領域研修に関するお知らせ (2022.1.14)
- 新専門医制度サブスペシャルティ領域研修に関するお知らせ (2021.12.14)
- 新専門医制度サブスペシャルティ領域研修に関する重要なお知らせ (2021.9.1)
- 【内科学会提出バージョン】膠原病・リウマチ内科領域専門研修制度整備基準 (2021.9.1)
- 2018年/2019年2020年4月1日に基本領域学会研修を開始された方へのお知らせ (2021.7.19)
- 日本専門医機構専門医制度(新専門医制度)の現状と今後の予定 (2021.6.15)
- 新リウマチ専門研修認定教育施設一覧(2020年度版) (2021.2.5)
- 2018年 2019年 4月1日に基本領域 学会研修を開始された方へのお知らせ (2020.11.4)
- 2020年度新リウマチ専門研修計画募集のお知らせ(申請受付終了しました) (2020.11.4)
- 新リウマチ専門研修施設(認定教育施設および準認定教育施設)の変更申請のお知らせ (2020.9.1)
- 新専門医制度リウマチ専攻医の方へ (2019.12.20)
- リウマチ専門医研修開始登録のご案内 (2021.1.22)
- 専門医研修整備基準のお知らせ (2018.4.26)
新専門医制度リウマチ専攻医の方へ
*2021年度以降日本内科学会の新専門医制度で研修を開始した専攻医が対象です。
専攻医研修登録フォーム:https://www.ryumachi-jp.com/member/specialist/registration/
専門医制度委員会
2020年度新リウマチ専門研修計画募集(申請受付終了しました)
2020年度新リウマチ専門研修計画の新規募集を行います。
新規申請を希望される教育施設は申請書類①~④に必要事項を記入し、10月31日(必着)までにメール添付でお送りください。
一般社団法人 日本リウマチ学会
専門医制度委員会
教育施設認定委員会
1.申請募集期間
2.申請書類
3.参考資料
- リウマチ専門医整備基準 (2019.7.19)
- リウマチ専門医研修カリキュラム (2018.4.26)
- 新専門医制度Q&A (2018.10.01)
- 専門研修施設群の構成要件・概要図 (2018.817)
4.申請方法
メール添付にて下記にお送りください。
宛先: 日本リウマチ学会 教育施設認定委員会
送付先アドレス: gakkaih@ryumachi-jp.com
5.提出にあたっての注意
1) 作成いただく①~④のファイル名は下記のように保存してください。
①・・・「●●●●病院リウマチ専門研修計画申請書」
②・・・「●●●●病院リウマチ専門研修計画」
③・・・「●●●●病院リウマチ専門医研修指導医マニュアル」
④・・・「●●●●病院リウマチ専攻医研修マニュアル」
2) 上記4つのファイルは一つのファイルに圧縮し、ファイル名を「●●●●病院リウマチ専門研修計画申請書一式」としてください。
3) メールの件名を「リウマチ専門研修計画申請書」とし、次の項目をメール本文に明記のうえ、2)で圧縮したファイルを添付して送付してください。
(1) 認定教育施設の名称
(2) 研修計画の名称
(3) 申請時の窓口(ご担当者)との氏名
(4) 電話番号
(5) ご担当者のメールアドレス
6.認定料について
研修計画の認定にあたっては日本専門医機構により認定料が課せられる予定ですが、現時点で金額は確定しておりません。
なお、審査料は徴収いたしません。
新リウマチ専門研修施設(認定教育施設および準認定教育施設)の変更申請について
2018、2019年度に新専門医制度の認定教育施設に認定された施設で、認定教育施設の構成などに変更がある場合は、下記の申請書類を提出してください。
※認定教育施設の指導医が準認定教育施設の指導医に移動した場合等については、今回構成申請の届出は不要です。
1.受付期間
2.申請書類
新リウマチ専門研修施設の構成(変更・登録・削除)申請について
リウマチ専門研修計画申請書式
- ① リウマチ専門研修計画申請書変更届(認定教育施設用)
- ② リウマチ専門研修準認定教育施設申請書(登録・削除)
- ③ リウマチ専門研修指導医申請書(登録・削除)
- ④ 暫定リウマチ指導医申請書(登録・削除)
- ⑤ 教育施設外研修施設申請書(登録・削除)
リウマチ専門医研修開始登録のご案内
新専門医制度による研修開始にあたって、専門研修登録を開始いたします。
対象
※ 2020年度以前に基本領域学会の専門医制度で研修を開始された先生方については、専攻医登録は必要ありません。
登録
専攻医研修登録フォーム:https://www.ryumachi-jp.com/member/specialist/registration/
※ 専門研修開始登録については、あくまでも研修開始の登録となります。
症例登録については、システム完成後にご案内いたします。
※ 個人情報の取り扱いについて
お名前等の各個人情報は本学会業務以外の目的で利用することは一切ありません。
専門医研修整備基準のお知らせ
2018年4月から基本領域学会の研修が開始されました。
サブスペシャリティ領域であるリウマチ専門研修も2019年4月から開始されます。
リウマチ専門医研修の開始にあたり「専門医研修整備基準」「専門医研修カリキュラム」を公開します。
2018年度中には認定教育施設からの申請受付を開始いたします。
申請受付の開始等決定事項がございましたら、ホームページやメルマガ、ニュースレター等で順次お知らせいたします。
専門医制度委員会