会員のみなさま 会員のみなさま

膠原病・リウマチ内科領域の受験資格・申請について

膠原病・リウマチ内科領域専門医申請について

※2021年4月に内科研修(後期研修)を開始された方からが対象となります。
 膠原病・リウマチ内科領域の研修開始は、内科研修(後期研修)2年目からとなります。

申請資格

  • 1.日本国の医師免許証を有し、医師として人格及び見識を備えていること
  • 2.学会の会員であること
  • 3.研修施設において3年以上の研修を行うこと
  • 4.基幹施設発行の研修修了証明書※1が発行されていること
  • 5.専門医機構認定内科専門医の専門医資格を有していること

申請手続き(申請書類)

  • 1.専門医申請書
  • 2.履歴書
  • 3.基幹施設発行の研修修了証明書(専門研修修了証明書)
  • 4.入院症例記録(病歴要約)10例※2・3
  • 5.日本専門医機構内科専門医認定証(写)
  • 6.取得単位集計表※4、単位証明書
※1 研修修了証明書は、研修修了後に申請者が基幹施設の研修管理委員会に提出して証明を受けてください。
基幹施設での研修が複数(プログラムの異動等が)ある場合は、各基幹施設からの研修修了証明書をご提出ください。
原則、3月末まで研修した研修修了証明を受けることが必要ですが、3年間の研修修了後(7月まで)に研修修了証明を受けることも可能です。(修正、追記2024/11/22)
※2 入院症例記録(病歴要約)10例のうち、関節リウマチを2例以上、膠原病・リウマチ内科領域研修カリキュラムに記載されている関節リウマチ以外の「全身性結合組織病」を3例以上を含むことが必須です。
※3 入院症例記録は、リウマチ版J-OSLER上で評価者に評価を受けて印刷してください。(提出時の評価者の印鑑は不要です。)
入院症例記録には、「退院サマリー」を付けてください。
退院サマリーの個人情報(名前、住所、電話番号)は黒く塗りつぶしをしてください。患者ID、年齢、性別は、照合しますので塗りつぶししないでください。
症例審査委員による審査が行われますので、病歴要約と退院サマリーをセットにして2部お送りください。(病歴要約の後ろに退院サマリーをホッチキス止めにしてください。)
※4 取得単位集計表に単位を記載し、参加証、受講証明書など証明書類を添付してご提出ください。
(単位は30単位以上取得していることが必要です。内科研修(後期研修)1年目で取得している単位は含めることができます。)
JCR会員アプリで単位を管理している場合は、マイページの「取得単位情報」→「取得単位一覧ダウンロード(PDF)」を印刷して提出してください。
参加証など証明書類とJCR会員アプリの両方で単位を管理している場合は、取得単位集計表と取得単位一覧をご提出ください。

修了要件にあたって

・「症例」「病歴要約」「技術技能評価」「研修実績」「研修評価」の項目すべてを担当指導医から評価されていること。
ローテ―ション研修は、証明書1証明書2証明書3をリウマチ版J-OSLERの「技術技能評価」のローテーション研修にアップロードすること。
ローテーション研修のアップロードは、1度しかアップロードできませんので、まとめてアップロードしてください。
※外科領域の研修講演を受講した証明については、学術集会、アニュアルコースレクチャー、支部集会は参加証(コピー可)、日本リウマチ学会が認定した教育研修会を受講した場合は、受講証明書を申請時にご提出ください。
【日本リウマチ学会が認定した教育研修会】
https://www.ryumachi-jp.com/meeting/workshop.php
・専門研修修了時にカリキュラムに定めている9疾患群のうち7疾患群以上、120症例以上(経験入院症例40症例以上、経験外来症例80症例以上)を経験し登録していること。
・専門研修修了時に必要な入院症例記録(病歴要約)10例を登録していること。
入院症例記録10例のうち、関節リウマチを2例以上、膠原病・リウマチ内科領域研修カリキュラムに記載されている関節リウマチ以外の「全身性結合組織病」を3例以上を登録していること。
・専門研修修了時に必要な外来症例報告30例(経験外来症例の中から)を外来症例報告に記載していること。
・入院症例記録10例と外来症例報告30例は、基幹施設の研修管理委員会に提出すること。
入院症例記録10例は申請時に提出が必要となりますが、外来症例報告は専門医申請時には提出不要です。
※膠原病・リウマチ内科領域専門医の申請を希望するものは、リウマチ版J-OSLERへ登録を行い、全ての修了要件を満たした上で申請を行うこと。

申請受付期間

2025年3月1日~7月31日(必着)
詳細>>https://www.ryumachi-jp.com/member/specialist/pro_h/