2025年度(第39次)膠原病・リウマチ内科専門医(機構認定専門医)/リウマチ専門医(学会認定専門医)資格認定試験について
2025年度膠原病・リウマチ内科(機構認定専門医)/リウマチ専門医(学会認定専門医)資格認定試験要領
◇試験要領
日時 | 2026年1月18日(日)14時~16時(試験時間2時間) |
---|---|
試験方式 |
Computer Based Training (CBT)方式 受験資格を得られた方には直接文書にて連絡する。 |
会場 | 全国の都道府県に設置されているCBTテストセンター |
◇受験資格および申請書類
研修開始時期、入会日によって受験資格、提出書類が異なります。
各ページで詳細をご確認ください。
各ページで詳細をご確認ください。
【膠原病・リウマチ内科(機構認定専門医)研修を行った方】
※2021年4月以降に内科研修(後期研修)を開始された方からが対象
(リウマチ版J-OSLER利用の方)>
【リウマチ専門医(学会認定専門医)研修を行った方】
※2021年4月以前に内科研修(後期研修)を開始された方
内科以外(整形外科、小児科など)で研修を行った方
>
※2021年4月以降に内科研修(後期研修)を開始された方からが対象
(リウマチ版J-OSLER利用の方)>
【リウマチ専門医(学会認定専門医)研修を行った方】
※2021年4月以前に内科研修(後期研修)を開始された方
内科以外(整形外科、小児科など)で研修を行った方
>
・申請受付期間:2025年3月1日~2025年7月31日
・資格審査料 :10,000円
・受験料 :30,000円
・資格審査料 :10,000円
・受験料 :30,000円
◇手続き(申請者全員共通)
1.専門医を希望するものは、申請書類をmail又はハガキで事務局へ請求してください。
2.申請書類は2025年7月31日(必着)までに、専門医資格認定委員会(日本リウマチ学会事務局気付)に提出してください。
3.申請書類は資格認定委員会で審査し、2025年10月上旬頃までに審査結果を各申請者に連絡します。
4.受験資格を得た者は、2025年10月下旬までに受験料30,000円(振込用紙送付)を事務局へお振込ください。振込みをもって受験の申し込みとします。
5.受験に関する詳細は、2025年11月頃にご連絡します。
6.認定日と登録料は、別途HPに掲載いたします。
◇申請書請求先
e-mail:gakkaih@ryumachi-jp.com
◇申請書送付先
〒105-0013
東京都港区浜松町2-9-6 浜松町エムプレスビル3階
一般社団法人 日本リウマチ学会 専門医資格認定委員会 宛
東京都港区浜松町2-9-6 浜松町エムプレスビル3階
一般社団法人 日本リウマチ学会 専門医資格認定委員会 宛
よくある質問 Q&A
皆様からのよくある質問をQ&Aにまとめました。
【膠原病・リウマチ内科領域(機構認定専門医)の研修を行った方】
※2021年4月以降に内科研修(後期研修)を開始された方が対象(リウマチ版J-OSLER利用の方)
◇申請資格
1.日本国の医師免許証を有し、医師として人格及び見識を備えていること
2.学会の会員であること
3.研修施設において3年以上の研修を行うこと
4.基幹施設発行の研修修了証明書※1が発行されていること
5.専門医機構認定内科専門医の専門医資格を有していること
2.学会の会員であること
3.研修施設において3年以上の研修を行うこと
4.基幹施設発行の研修修了証明書※1が発行されていること
5.専門医機構認定内科専門医の専門医資格を有していること
◇申請手続き(申請書類)
1.専門医申請書
2.履歴書
3.基幹施設発行の研修修了証明書(専門研修修了証明書)
4.入院症例記録(病歴要約)10例※2・3
5.日本専門医機構内科専門医認定証(写)
6.取得単位集計表※4、単位証明書
2.履歴書
3.基幹施設発行の研修修了証明書(専門研修修了証明書)
4.入院症例記録(病歴要約)10例※2・3
5.日本専門医機構内科専門医認定証(写)
6.取得単位集計表※4、単位証明書
膠原病・リウマチ内科専門医申請について(※1~4は下記からご確認ください。)
https://www.ryumachi-jp.com/member/pro_new/eligibility_for_examination/
https://www.ryumachi-jp.com/member/pro_new/eligibility_for_examination/
リウマチ専門医(学会認定専門医)の研修を行った方
※2021年4月以前に内科研修(後期研修)を開始された方、内科以外(整形外科、小児科など)で研修を行った方