会員のみなさま 会員のみなさま

リウマチ専門医(学会認定専門医)資格認定試験
(2010年5月1日以降入会された方)

2025年度(第39次)リウマチ専門医(学会認定専門医)資格認定試験について

2010年5月1日以降入会された方
申請資格
(専門医制度第3章第4条)
  1. 日本国の医師免許証を有し、医師として人格及び見識を備えていること。
  2. 申請時において引き続き3年以上学会の会員であること。*1
  3. 専門医制度規則第2条第4項によって認定された教育施設において、別に定める専門医研修カリキュラム(以下、「研修カリキュラム」という)に従い通算3年以上のリウマチ学の臨床研修を行ったこと。(臨床研修実績を研修記録に記載のこと)*1
  4. 日本リウマチ学会専門医資格維持施行細則による単位30単位以上を取得していること。(取得単位を研修記録に記載のこと)
  5. 日本専門医機構が認定している基本領域学会の認定医或いは専門医の資格を有すること。
*1 申請の締切りが9月30日から8月31日さらに8月31日から7月31日に変更されたため、この間に会員歴(3年)または研修修了(3年)をむかえる方は、「9月末日を以って3年を満たす場合は資格を有する」ことといたします。
 また、会員歴、研修歴については、年度内に入会された場合は、当該年度の4月1日に遡った日を会員開始日、研修開始日といたします。
申請書類
① 専門医申請書
② 履歴書
③ 日本リウマチ学会リウマチ専門研修記録*2、3
④ 10症例の病歴要約(2部)*4
⑤ 日本専門医機構が認定している基本領域学会の認定医或いは専門医の資格取得記録(又は資格保有証明書)

*2 研修記録には、臨床研修歴、ローテーション研修歴、目標(1-6)到達レベル自己評価、病歴要約提出症例一覧(10例)、研修単位取得 一覧(学会参加記録、教育研修講演受講記録、学会発表、論文等、合計30単位以上)を記載記録してください。
*3 日本小児科学会小児科専門医は、資格認定の申請において次の特例が適用されます。
(専門医制度規則第5条④の「病歴要約提出症例一覧」は、5例以上(2例以上はメトトレキサートで治療した症例)とする。)
*4 病歴要約と退院サマリーをセットにして2部お送りください。(病歴要約の後ろに退院サマリーをホッチキス止めにしてください。)
退院サマリーの個人情報(名前、住所、電話番号)は黒く塗りつぶしをしてください。患者ID、年齢、性別は、照合しますので塗りつぶししないでください。
退院サマリーに申請者の氏名の記載がない場合は、「退院時サマリー提出に関する証明書」を提出してください。

 

記入用ファイル

 

基本領域
日本内科学会 日本泌尿器科学会
日本小児科学会 日本脳神経外科学会
日本皮膚科学会 日本医学放射線学会
日本精神神経学会 日本麻酔科学会
日本外科学会 日本病理学会
日本整形外科学会 日本臨床検査医学会
日本産科婦人科学会 日本救急医学会
日本眼科学会 日本形成外科学会
日本耳鼻咽喉科学会 日本リハビリテーション医学会

膠原病・リウマチ内科専門医(機構認定専門医)/リウマチ専門医(学会認定専門医)資格認定試験ページへ戻る