会員のみなさま 会員のみなさま

FAQ


制度全般

Q1新専門医制度の対象は誰なのでしょうか?
Q2新しい専門医制度の対象は基本領域が内科の専攻医のみとなりましたが、基本領域が整形外科、小児科の場合の研修はどうなりますか?
Q3内科の専攻医の研修開始はいつからになりますか?
Q4従来のリウマチ専門医は、新専門医制度の専門医になれますか?
Q5従来のリウマチ専門医受験の期限はありますか?

専攻医

Q1専攻医の登録はいつから可能でしょうか。
Q2基本領域(内科)との連動研修についてはどうなりますか。
Q3研修期間は何年ですか。
Q4施設構成はどのようになっていますか。
Q5研修する連携施設は1施設ではなく、複数の施設でもよいですか。
Q6内科専攻医研修として3年間のうち最低1年は所属施設以外の施設に赴任する必要がある場合、内科領域専門研修施設群でもサブスペシャルティ連動研修として認められますか?
Q7連動研修中に連動研修を行っている膠原病・リウマチ内科領域専門研修施設の認定が取り下げられた場合、他の膠原病・リウマチ内科領域専門研修施設へ移動すれば連動研修を継続していることにできますか?所属する内科専攻研修プログラムの連携施設で膠原病・リウマチ内科領域専門医研修施設であれば, 連動研修の継続が認められますか?
Q8プログラム間の異動は認められますか。
Q9プログラム間の異動の手続き方法を教えてください。
Q10疾病あるいは妊娠・出産、産後があれば研修を休止できますか。
Q11非常勤期間中の研修期間の算定はどのようになりますか。

指導医

Q1指導医は3名までの専攻医を受け持つことができることになっていますが、内科と膠原病・リウマチ内科の連動研修をしている専攻医を1名指導する場合は、専攻医1名のカウントでよいでしょうか。
Q2施設群の中で異動する場合は、担当指導医の変更が必要ですか。

施設群申請者

Q1施設群の構成はどのようになっていますか。
Q2基幹施設、連携施設、特別連携施設の各研修年数は、決まっていますか。
Q3研修管理委員会の委員長は、膠原病・リウマチ内科領域専門研修責任者以外でも可能ですか。
Q4「膠原病・リウマチ内科領域専門研修管理委員会」については、「当該病院の管理者又はこれに準ずる者」を含める必要がありますか。
Q5委員会の構成メンバーは、リウマチ指導医以外でも可能ですか。もしくはひとり委員会でも可能ですか。
Q6施設群の申請スケジュールはどのような予定ですか。
Q7施設群の申請はどこから申請できますか。
Q8基幹施設の要件を満たす場合、年度途中で申請は可能ですか。
Q9常勤のリウマチ指導医の退職・転出により「基幹施設」の要件を満たさなくなりました。基幹施設の維持は出来ますか。*基幹施設:指導医(常勤)1名以上が勤務していること
Q10常勤のリウマチ指導医の退職・転出により「連携施設」の要件を満たさなくなりました。連携施設の維持は出来ますか。*連携施設:指導医1名以上が勤務していること。
Q11認定期間は何年ですか。
Q12認定証の発行はありますか。