JCR2025全国中央教育研修会 東京大会
※オンデマンド配信はありません
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2階
ソラシティホール【West】(東京都千代田区神田駿河台4-6)
・現地参加は定員(100名)となり次第、締め切ります。
・講演4(ランチョンセミナー)では現地参加の方にお弁当をご用意します。
つきましてはできる限り、ご予定どおりの参加方法を選択いただきますようご協力をお願いいたします。
【WEB参加】
・WEB参加でも出席として認められ、単位取得が可能です。
・各自のパソコン・タブレット等を通して、「参加登録 & WEB視聴」から参加できます。
・領収書は「領収書発行」からダウンロードできます。(12月22日15時まで)
・受講料の返金はいたしかねますのでご了承ください。
【現地参加】
・JCR学会アプリの方は、事務局で参加を確認し、出席登録を行います。(申請は不要です)
・専門医手帳の方は、会場の単位受付で認定印を押印します。
・上記以外の方は、会場でお渡しする参加証が証明となります。
【WEB参加】
・JCR学会アプリの方は、事務局で参加を確認し、出席登録を行います。(申請は不要です)
単位が反映されるまで少々お時間いただきます。
・学会アプリ以外で単位管理されている方は、参加証が証明となります。
※参加証は「参加登録 & WEB視聴」からダウンロードできます。(12月22日15時まで)
【現地参加】
・学会アプリの方は、受付にて会員証をご提示ください。
・学会アプリ以外の方は、配布する受講証明書の半分を閉会後に回収します。
※アプリ受付および受講証明書の配布は、講演6開始前の休憩時間に受付にて行います。
【WEB参加】
・聴講後、設問に正解した場合に単位が付与されます。
・学会アプリの方は、事務局で出席登録を行います。単位の反映まで少々お時間いただきます。
・学会アプリ以外の方は、受講証明書が受講の証明となります。
※受講証明書は「参加登録 & WEB視聴」からダウンロード可能です。(12月22日15時まで)
・日本リウマチ専門医を保有または今後申請される方
・その他(基本領域学会またはサブスペシャルティ領域学会)で本共通講習単位が必要な方
2.日本整形外科学会研修単位
・最大6単位(WEB参加は4単位)まで取得可能です。
詳細はこちら:https://www.joa.or.jp/training.html
・参加申込みの際に、あわせてお申込みください。(1,000円/単位、税込)
・WEB参加者は、聴講後の設問に正解した場合に単位が付与されます。
・単位の登録は事務局で一括して行います。反映されるまで少々お時間いただきます。
・研修会開始後の購入・変更・返金はできません。
(WEB参加で視聴履歴が確認できず、単位が付与されなかった場合も同様です)
&
WEB視聴
※当日の受付は行いません。期間内にお申し込みください。
※ダウンロード期限は、12月22日(月)17時までです。
それ以降の発行は対応できません。(領収書・参加証・受講証明書)
【領収書・参加証・受講証明書のダウンロードについて】
・領収書は参加申し込み後、「参加登録 & WEB視聴」 からログインしてダウンロードしてください。
・参加証は、研修会参加後にダウンロードできます。
・講演6の受講証明書は、受講後に表示される設問に正解するとダウンロードできます。
※詳しくはこちらをご参照ください。
全国中央教育研修会 東京大会
実行委員長 渥美 達也
実行副委員長 中島 康晴、 平田信太郎
「膠原病リウマチ性疾患の病態解析と個別化医療への展開」
座長:渥美 達也(北海道大学病院 リウマチ・腎臓内科 教授)
講師:中山田真吾(産業医科大学医学部 第1内科学講座 教授)
「人工足関節置換術の新時代」
座長:中島 康晴(九州大学病院 整形外科 教授)
講師:矢野紘一郎(東京女子医科大学 整形外科学分野 炎症性関節疾患外科部門 准教授)
「リウマチ性疾患とフレイル・サルコペニア ~QOL 最大化のために今できること~」
座長:猪狩 勝則(東京女子医科大学病院 整形外科炎症性関節疾患外科部門 教授)
講師:多田 昌弘(大阪市立総合医療センター 整形外科 副部長)
「関節リウマチ患者に対する個別化医療(WoCBA及び高RF患者のアンメットニーズ)」
座長:桑名 正隆(日本医科大学大学院医学研究科アレルギー膠原病内科学分野 教授)
講師:平田信太郎(広島大学病院 リウマチ・膠原病科 教授)
講師:松本 功(筑波大学医学医療系膠原病リウマチアレルギー内科学 教授)
共催社:ユーシービージャパン株式会社
「筋病理から見た炎症性筋疾患」
座長:宮崎 佑介(産業医科大学 第一内科 助教)
講師:西野 一三(国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第一部 部長)
「感染症診療と感染対策の原則」
座長:土屋 遥香(東京大学医学部附属病院 アレルギー・リウマチ内科 講師)
講師:忽那 賢志(大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学 教授)
「脊椎関節炎の診断と治療」
座長:平田信太郎(広島大学病院 リウマチ・膠原病科 教授)
講師:亀田 秀人(東邦大学医学部内科学講座膠原病学分野 教授)
共催企業募集について
更新日:2025年8月20日
2026年度の募集は終了しました。
