>DoKi DoKiセミナー
※DoKi DoKi:どんなときでも気軽にどこでも基礎研究
第5回DoKiDoKiセミナー(富山)参加登録を開始いたしました!
第5回DoKiDoKiセミナーin富山
メッセージ
みなさん、こんにちは。第5回Doki Dokiのホストを務めます、富山大学の加藤です。どうぞよろしくお願いいたします。このセミナーは、基礎研究に関心のある方はもちろん、「自分は臨床がメインだから…」と思っている方にも、ぜひご参加いただきたいと思っています。若いうちから多様な分野に触れ、異なる視点や考え方を知ることは大変重要です。端的に申しますと、基礎研究に触れることはみなさんの臨床スキルを確実に向上させます。「なぜ?」と思われたあなた、ぜひご参加ください!セミナー後には、富山湾の新鮮な海の幸を囲んだ懇親の場もご用意しています。富山で、みなさんにお会いできるのを心より楽しみにしております!
加藤 将(富山大学医学部 第一内科 教授)
概要
会期
2025年7月11日(金)
会場
ホスト
加藤 将
富山大学医学部 第一内科 教授
富山大学医学部 第一内科 教授
コンタクトパーソン
川高 正聖
富山大学医学部 第一内科 病院特別助教
富山大学医学部 第一内科 病院特別助教
目的
医学部生・初期臨床研修医、初期の研究者などを対象として基礎研究の観点からリウマチ学の素晴らしさ、面白さを講演や情報交換会を通じて伝えることにより、リウマチ学への関心を高め、次世代のJCRを担う人材を発掘することを目的とする。
主催
一般社団法人 日本リウマチ学会
担当委員会
基礎研究推進委員会
参加対象者
医学部生・初期臨床研修医、初期の研究者など(会員・非会員は問いません)
参加費
無料(※一部の講演のみの参加も可能です)
参加受付
プログラム(予定)
講演 17:30~
【基礎研究】(25分 質疑応答5分)
①箭原 康人(富山大学学術研究部医学系 整形外科・運動器病講座 准教授)
「生理的骨吸収と病的骨破壊;破骨細胞の機能的多様性を読み抜く」
②寺部 健哉(名古屋大学大学院医学研究科 整形外科 講師)
「加齢がもたらす関節リウマチの病態変化」
③石垣 和慶(慶應義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室 教授)
「大規模ゲノム解析で明らかにされた自己免疫疾患の病態」
④小林 栄治(富山大学学術研究部医学系 免疫学 教授)
「T細胞受容体解析技術の開発とその未来展望」
【基礎研究】(25分 質疑応答5分)
①箭原 康人(富山大学学術研究部医学系 整形外科・運動器病講座 准教授)
「生理的骨吸収と病的骨破壊;破骨細胞の機能的多様性を読み抜く」
②寺部 健哉(名古屋大学大学院医学研究科 整形外科 講師)
「加齢がもたらす関節リウマチの病態変化」
③石垣 和慶(慶應義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室 教授)
「大規模ゲノム解析で明らかにされた自己免疫疾患の病態」
④小林 栄治(富山大学学術研究部医学系 免疫学 教授)
「T細胞受容体解析技術の開発とその未来展望」
情報交換会(懇親会) 19:30~
※講演の後、場所を移して情報交換会を予定しております。ぜひともご参加いただければと存じます。
やなぎ屋:〒930-0093 富山県富山市内幸町8-12