2026年度アニュアルコースレクチャー及び全国中央教育研修会共催企業募集を開始いたしました。
詳細はこちらです。
JCR2025アニュアルコースレクチャー
JCR2025 アニュアルコースレクチャーは終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。
次回は、8月31日(日)に「JCR2025全国中央教育研修会 大阪大会」をハイブリッド形式にて開催します。
例年と異なり、本年は8月に大阪大会、12月に東京大会という開催順になりますので、どうぞご注意ください。
詳細が確定次第、本ページにてご案内いたします。
各講演のトピックスをJCR Modern Webinarにてアーカイブ配信中!
・JCR学会アプリをご利用の方は、会場で参加受付した際に自動で付与されます。
・専門医手帳の方は、ACL当日に日本リウマチ学会受付で認定印を押印します。
・上記以外の方は、会場でお渡しする参加証が証明となります。
※ACLのみの参加は「学術集会出席単位(10単位)」にはなりません。
・学会アプリの方は会員証を呈示してください。
・アプリ以外の方は受講証明書を配布するので、閉会後に控えを提出してください。
※アプリ受付および受講証明書の配布は、ACL 6開始前の休憩時間に行います。
※アプリに単位が反映されるまで時間がかかることがあります。
2.日本整形外科学会・整形外科専門医
・参加登録システムにてお申し込みください。(1,000円/単位、税込)
・当日は各講演前にJOINTSのQRコードにて入室受付を行ってください。
※単位の詳細についてはこちらをご覧ください。
※参加登録システムからお申込みください。(会場での受付はありません)
※サポート準備室で出席登録を行いますが、単位反映まで少しお時間いただきます。
(ご氏名と会員番号は正確に登録いただきますようお願いいたします)
※詳細はこちらをご覧ください。
JCR2025アニュアルコースレクチャー
実行委員長 川人 豊
実行副委員長 渥美 達也
実行副委員長 桃原 茂樹
JCR生涯教育委員会 副委員長 渥美 達也
膠原病リウマチ性疾患の病態解析と個別化医療への展開
座長 渥美 達也(北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内科学教室 教授)
講師 中山田真吾(産業医科大学医学部 第1内科学講座 准教授)
人工足関節置換術の新時代
座長 桃原 茂樹(医療法人社団博恵会 理事長)
講師 矢野紘一郎(東京女子医科大学 整形外科学分野 炎症性関節疾患外科部門 准教授)
リウマチ性疾患とフレイル・サルコペニア ~QOL 最大化のために今できること~
座長 中島 康晴(九州大学大学院医学研究院 整形外科 教授)
講師 多田 昌弘(大阪市立総合医療センター 整形外科 副部長)
リウマトイド因子の価値を再考する
座長 竹内 勤(埼玉医科大学 学長/慶應義塾大学医学部 名誉教授)
講師 橋本 求(大阪公立大学大学院医学研究科 膠原病内科学 教授)
共催 ユーシービージャパン株式会社
筋病理から見た炎症性筋疾患
座長 中島 裕史(千葉大学医学部附属病院 アレルギー・膠原病内科 教授)
講師 西野 一三(国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第一部 部長)
感染症診療と感染対策の原則
座長 楢崎 雅司(大阪大学大学院医学系研究科 先端免疫臨床応用学 特任教授)
講師 忽那 賢志(大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学 教授)
※ 医療安全等単位の対象講演
脊椎関節炎の診断と治療
座長 川人 豊(京都府立医科大学大学院医学研究科
免疫内科学 膠原病・リウマチ・アレルギー科 病院教授)
講師 亀田 秀人(東邦大学医学部内科学講座膠原病学分野 教授)
JCR生涯教育委員会 委員長 川人 豊
共催企業募集について
更新日:2025年5月23日
JCR2026アニュアルコースレクチャーおよび全国中央教育研修会の共催企業の募集を開始しました。
詳細については学会事務局までお問い合わせください。
- JCR2026 アニュアルコースレクチャー 趣意書
- JCR2026 アニュアルコースレクチャー 申込書
- JCR2026 全国中央教育研修会共催セミナー 趣意書
- JCR2026 全国中央教育研修会共催セミナー 申込書
【お問い合わせ】
一般社団法人 日本リウマチ学会
TEL 03-6435-9761
E-mail gakkaih@ryumachi-jp.com