1.研究助成金の趣旨
一般社団法人日本リウマチ学会では、旭化成ファーマ株式会社の助成により「JCRフロンティア研究者助成 -高齢発症RAの病因・病態・診断に関する研究-」の助成事業を行います。
本研究助成の目的は、リウマチ学、および関連する生命医科学の新展開を切り拓く次世代のリーダーに、このテーマに関する研究の発展を促すことであります。会員の皆様から創意に富んだ斬新な提案を歓迎します。
本研究助成の目的は、リウマチ学、および関連する生命医科学の新展開を切り拓く次世代のリーダーに、このテーマに関する研究の発展を促すことであります。会員の皆様から創意に富んだ斬新な提案を歓迎します。
2.助成対象課題
高齢発症RAの病因・病態・診断に関する研究 ※特定の治療薬に関わる臨床研究は対象となりません。
3.助成金額・件数
1件200万円 最大5件
4.応募資格
(1)2022年4月1日時点で50歳以下を対象とします。ただし、研究経歴において特殊な事情がある場合は上記の年限を越えても応募を受け付ける場合がありますので、事務局にお問い合わせください。
(2)申請時点で日本リウマチ学会会員に限ります(会員歴は問わない)。
(3)申請者本人が、大型公的研究費を受給している場合(概ね年間3,000万円以上)は、申請をご遠慮ください。
5.研究助成金の使途、および会計処理
(1)研究遂行に関連することであれば、使途は限定しません。
(2)研究助成金は、原則として奨学寄附金として学会から申請者の所属機関に振り込みます。ただし、本助成金から間接経費(オーバーヘッド)の負担は行いません。
6.応募方法
(1)申請書
(2)代表論文の別刷5編以内
上記2点を電子媒体でお送りください。
上記2点を電子媒体でお送りください。
7.応募受付締切
2023年1月31日(火)(消印有効)
8.選考方法
学会内外の審査員から構成される研究助成選考委員会が選考にあたります。
9.研究成果および会計報告
(1)助成金受領者は、2024年6月末までに、研究成果と会計報告の概要を、「JCRフロンティア研究助成プログラム」担当宛に提出してください。研究成果報告・会計報告書の様式は、助成採択者にお送りいたします。
(2)本助成金による研究成果を論文発表する際には、本助成金(The JCR Grant for Promoting Research for FRONTIER)による支援を受けたことをAcknowledgementに明記してください。
(3)本助成金受領者は、(1)の研究成果と会計報告を提出した年に開催される学術集会において、研究成果発表を行うものとします。
(4)本研究助成の贈呈対象者として、相応しくない行為があった場合には、助成金の返還を求めることがあります。
10.問い合わせ先
一般社団法人 日本リウマチ学会
「JCRフロンティア研究者助成プログラム」選考委員会
〒105-0013 東京都港区浜松町2-9-6
浜松町エムプレスビル3階
(電話)03-6435-9761 (FAX)03-6435-9762
(E-mail)gakkaih@ryumachi-jp.com
「JCRフロンティア研究者助成プログラム」選考委員会
〒105-0013 東京都港区浜松町2-9-6
浜松町エムプレスビル3階
(電話)03-6435-9761 (FAX)03-6435-9762
(E-mail)gakkaih@ryumachi-jp.com